お客様と一緒に新しいものを考える
Q:学生時代の専攻や、これまでの経験について教えてください。
IT分野に興味を持ったきっかけは、さかのぼれば家庭用ゲームにありました。そのオプションにプログラムを書いてキャラクターを動かせるものがあり、それがとてもおもしろかったのです。大学を卒業してPCの周辺機器に関するアプリケーション開発を手がける名古屋の会社に就職しました。ですが、もっと大きな仕事をしてみたい、東京に戻りたいという思いから、第二新卒でDXCのルーツにあたるIT ベンダーに入社しました。
これまで手がけてきたのは自動車関連のお客様の案件が多いですね。現在は自動車のECU(エレクトリック・コントロール・ユニット)のソフトウェア管理を行うシステムの企画・開発を担当しています。今のクルマには数十台のコンピューターが搭載されています。これらを動かすソフトウェア群がうまく協調できるよう、自動車開発の途中の成果物を管理するためのシステムです。DXCとして業界団体の標準仕様をまとめる活動にも参加し、これに準拠した形でソリューションをご提供することを目指して活動しています。システム要件を定めるところから関与してきた息の長い仕事でしたが、ようやく形も見えてきて、大詰めを迎えようとしています。
チームの力を引き出すのは腕の見せどころ
Q:どのようなところにやりがいを感じるか教えてください。
ものづくりが好きなので、お客様の課題をITの力で解決する、そのためのものを作る仕事はとても楽しいです。システムとしてきちんと動くものが完成して、お客様に『助かったよ』と喜んでいただけるのはなによりの喜びです。職人気質なところがあるので、自分で手を動かし続けたいのですが、エンジニアの人たちをリードするマネジメント系の仕事が増えている最近は、コードを書く時間が減っていることに少々のジレンマも感じています。
でも、アーキテクトとして全体の枠組みを決め、システムの設計をきちんと行うことで、チームとしての方向性を定め、仕事を進めやすい環境を作ることは大事な役割だと思っています。前向きなムードの中で楽しく仕事ができると、自然に成果もついてくるものですから。
チームのみなさんの力をいかに引き出すのかという部分にも、とてもチャレンジングで大きなやりがいを感じています。たとえば、開発工程の中で未経験の作業にぶつかっている人に、できそうなサイズに問題を切り分けて渡してあげると、意外にできたりするのです。そうすると、その人自身のステップアップにもなるし、チーム全体としてポテンシャルを高めることにもつながります。これはこれで、腕の見せどころです。
エキサイティングな経験ができるDXC
Q:DXCの魅力はどのようなところでしょうか。
DXCはIT ソリューションやコンサルティングを通じてサービスをお届けする随一の会社のひとつであると自負しています。数多くのお客様の課題解決を通じてチャレンジする場はたくさんありますし、それは日本だけでなく、場合によっては海外ということもあります。海外の人達と協力しながらグローバルに仕事を進めていくという環境もあります。
いわゆる上意下達、上から指示されて何かをするというのではなく、自分でなにをするのか考えることは必要になりますが、逆に、IT分野で達成したいゴールを持っている人、チャレンジしてみたいという人、好奇心の旺盛な人には、なかなかエキサイティングな経験ができる環境ではないかと思います。