大学院から専攻を変えて、情報通信を学ぶ
Q:学生時代の専攻や、この業界を目指したきっかけを教えてください。
学生時代に専攻していたのは異文化コミュニケーションで、IT分野にはまったく縁がありませんでした。でも、授業でプログラミングを学び、もっと知りたいと興味を持つようになりました。自分なりに勉強していたらだんだんとおもしろくなってきて、当時の経済産業省の資格「初級システムアドミニストレータ」(現在の「ITパスポート」)を取ったり、学内講座を受けているうちに、システム開発の仕事は楽しいかもしれない、やってみたいと思うようになりました。
そこで大学院に入る時に専攻を変えて、本格的に情報通信を学ぶことにしました。スタートこそ遅かったかもしれませんが、資格も自学自習で取れたので、がんばればやっていける、勉強すればもっとわかるようになるだろうと思いました。それがこの世界に入る直接のきっかけです。
プレッシャーの大きさは達成感の大きさ
Q:現在の仕事内容や、やりがいについて教えてください。
今は業務アプリケーション開発のプロジェクトマネージャーとして、グローバルな金融機関のお客様先に常駐しています。お客様の話をお聞きしながら要件を決め、エンジニアと協力しながら求められるアプリケーションを作り込んでいきます。そのプロセス自体がとても楽しいと思っています。
私たちの作ったシステムは重要な業務で使われており、何かあったときの社会的な影響も計り知れません。プレッシャーは大きいのですが、それはそのまま、成功したときの達成感の大きさにつながっています。DXCはプライムコントラクター。お客様とコミュニケーションを取り、ビジネス課題の解決に貢献できることに、とても大きなやりがいを感じています。
学びへの意欲にあふれた環境
Q:DXCの魅力はどのようなところでしょうか。
私が考えるDXCの良さは、新しい技術に意欲的な人が多いところでしょうか。それに引っ張られて、私自身も勉強しようという気持ちになれます。社内の「デジタル工房」では最新のガジェットやデバイスに触れることができますし、新しいテクノロジーを積極的に発信したり、参考書を紹介してくれる人もいます。そんな人たちと、部署の垣根を超えてコラボレーションできる風通しの良さもあります。
DXCの前身、日本ヒューレット・パッカードの時代も、技術的な勉強会はよく開かれていましたが、組織が大きかったせいか、なんとなく参加しにくさを感じていました。でも、今は気軽に『話を聞いてみよう』とやる気になれます。
実際に、お客様からスクラム開発に挑戦したいというお話をいただき、いろいろな人に相談したところ、次のプロジェクトではスクラム開発に取り組むことになりました。私にとっても初めてのチャレンジになりますが、経験者の開発ノウハウやアドバイスを聞きながら自分なりに準備を進めています。今から楽しみにしています。
大学生や他の仕事をしていてIT分野に興味があっても、専攻や学部が違うとか、経験がない、と躊躇する人もいるかもしれません。でも、どんな仕事だって、最初はわからないところからスタートしますよね。まして、ITの世界は新しい技術がどんどん登場するので、10年選手でも勉強する姿勢が問われます。でも、DXCにはごく自然に新しいものに触れ、学べる環境があるから、きっと楽しみながら成長できるはず。そんなチャレンジする気概のある人と、いっしょに仕事ができたらいいなと思います。